
こんにちは!おすしです。
フリーランス3年目も終わりが近づいており、最近は今後を見据えて独自の商品・サービスを制作することも視野に入れ始めました。
どんな商品・サービスだったら魅力的に感じてもらえるか、日々リサーチしています。
そして、商品・サービスが完成したら、ユーザーに魅力を伝えるために「LP(ランディングページ)」も制作しなければなりません。
LPは専門制作会社に依頼するつもりですが、少し前まで下記のように悩んでいました。
LP制作はどの制作会社に依頼したらいいんだろう…?
予算は限られるから、費用対効果が高いところがいいんだけど…
さまざまなLP制作会社を調べたところ、「クロスバズ」というLP制作会社に辿り着きました。
クロスバズでは独自のマーケティングも取り入れており、集客効果も十分に期待できそうだったので、本記事でみなさんにもシェアしようと思います^^
「クロスバズ」とは?
クロスバズは東京にあるLP制作会社で、2020年7月に設立されました。
社名 | 株式会社クロスバズ(X BUZZ.Inc) |
設立 | 2020年7月7日 |
資本金 | 300万円 |
代表取締役 | 田窪亮太 |
事業所 | 〒107-0062 東京都港区南青山3-8-40 青山センタービル2F 事業案内 |
事業内容 | 【インターネット広告代理事業】 ・各種インターネット広告の運用代行 【WEBサイト企画・制作事業】 ・Webサイト制作 ・LP制作 ・漫画LP制作 ・ECサイト制作(成果報酬プラン) ・各種コンテンツの企画・制作 【戦略コンサルティング事業】 ・システム導入コンサルティング ・デジタル導入支援 ・SEOコンサルティング ・マーケティング戦略の立案 【インターネットメディア事業】 ・イラストレータ―のコミッションサイト「タノムノ」の運営 |
取引金融機関 | 三菱UFJ銀行 青山支店 |
クロスバズはLP制作だけでなく、インターネット広告の運用代行やWebサイトの企画・制作なども事業として展開しています。
市況調査・競合分析・内部状況の把握を徹底しており、戦略に重点を置いたマーケティングを行なっているのが大きな特徴です。
クロスバズのLP制作の魅力
クロスバズのLP制作で魅力的だったのは下記の3点です。
②「行動経済学」を取り入れた売れるLP制作
③LP制作だけでなく、広告運用から改善まで担当
クロスバズではLPを制作する場合、徹底的に分析を行なってセールスストーリーの設計に時間をかけているのがポイントです。
実は、クライアントからヒアリングした内容を反映しただけで、実際に「売れるLP」を制作できていないケースは少なくありません。
クロスバズは戦略に重点を置いてマーケティングを行う会社ということもあり、事前リサーチを徹底して行います。
また、クロスバズは「行動経済学」を取り入れた「売れるLP」の制作に力を入れている点も特徴です。
【行動経済学とは】
経済学と心理学が融合した学問。人間が直感や感情によってどのように判断し、その結果が市場・人々の幸福にどのように影響するのかを研究する。
分析結果を行動経済学の視点からLPに落とし込むことで、ユーザーを商品・サービスの認知から購買へとスムーズに誘導できます。
クロスバズのLPにはハロー効果や希少性の法則、単位フレーミングなどユーザーが購入したくなる仕掛けが豊富に盛り込まれているのも魅力の1つです。
さらに、クロスバズではLP制作後もしっかりフォローしてくれます。
LP制作後はSEO・SNS運用・リスティング広告など、さまざまな手段で集客までサポートをしてくれるので、Webでの集客経験が乏しい場合でも安心です。
マーケティング知識・経験が豊富なスタッフが集客プロモーションを行います。
クロスバズは実績も豊富で、初めてのLP制作でも安心して依頼できるのが大きなメリットです。
過去にはECサイトの制作を承り、初月で最高売上、半年後には5倍の売上を達成させた実績もあります。
LP制作で悩んだら…クロスバズがおすすめ
今回はLP制作会社のクロスバズを紹介しました。
クロスバズは分析結果を行動経済学の視点からLPに落とし込み、「売れるLP」を制作することにこだわっているLP制作会社です。
さらに、SEOやSNS運用、リスティング広告などの手段を活用してWeb集客までサポートしてくれます。
LP制作会社選びで悩んでいる方はぜひこちらからチェックしてみてください^^