
あんにょん~
お一人様旅行に行って気づけば
約2ヶ月が経とうとしているわけですが…
ついにおすしの
お一人様シリーズが完結します!
今回は新しいスポットも紹介するので
お見逃しなく~!!
たまには定番の観光スポットにも行きたくなりませんか?

久々にド定番の観光スポットに行ってみよう!
ソウルに何度も行っていると、
たまには旅行っぽい観光もしてみたいな~と
思いませんか?
おすしは時々急激に
その時期が来て韓国へ飛びます。笑
それが今回のお一人様旅行の目的の
一つでもありました。
実は夏にふらっと光化門に行ってみて
光化門の良さに気づいたという。
今回は入場料も払って景福宮に行きました。
もう一つ今回紹介するのが仁寺洞。
元々観光スポットとしても
人気なのですが
今年の秋に新たな商業施設ができたと
聞いたのでピカピカのうちに
行ってみました!!
ではさっそく紹介します~!
夜間特別観覧ができる景福宮に行ったら感動した話

夜間特別観覧って??
ライトアップされた綺麗な景福宮の
夜の姿を見ることができるイベントです。
景福宮の夜間特別観覧が4月26日(金)から10月31日(木)まで、毎月2週間(最終週とその前の週)開催されます。(※8月は除く)
景福宮夜間特別観覧は、ライトアップされた景福宮の美しい夜の姿を観覧できるプログラムです。特に5月5日(日)まで行われる宮中文化祝典(景福宮、昌徳宮、昌慶宮、徳寿宮、慶熙宮、宗廟で開催される文化祭り)の期間中は様々なプログラムが行われ、普段よりもさらに多くの見どころがあります。
引用:https://japanese.visitkorea.or.kr/jpn/AKR/MA_JA_9_6_1.jsp?cid=2596202
この夜間特別観覧は調べてみたところ、
毎年やっているようです。
その年によって期間は変わるみたいですが
タイミングが合えば夜の景福宮を
楽しめる観光コースにも
かなりおすすめのプログラム。
チケットの購入や時間は?
外国人観光客や外国籍、
在外国民は当日券を購入ができます。
(外国人登録証かパスポートが必要です)
しかし!先着500名しか
購入できないんだとか。
全体で入場できる人数も4500人まで!
文化財保護のために制限がかけられています。
当日券は景福宮の
チケット販売所で購入可能です。
一人3000ウォンでした。
ちなみに韓服を着ていると
入場料が無料になるんだそう。
韓服を着たカップルがたくさんいました。
入場できる時間は時期によって異なります。
今年はこんな感じだったみたいです。
● 4・5月、9・10月:19:00~21:30
● 6・7月:19:30~22:00
※ チュソク(旧盆)連休は19:00~21:30
(2019年9月12日(木)~9月15日(日))
また入場自体は
閉館時間の1時間前まで可能です。
休館日は火曜日だそう。
景福宮のライトアップは想像以上に美しい
チケットを購入していざ入場。
こちらの写真は光化門と
景福宮の正殿である勤政殿の
間にある興礼門。

この門の手前でチケットを見せました。
私は夜の8時前に訪れたのですが
意外とたくさんの人が来ていました。
特にカップルや外国人観光客のグループが
多かったですね。
おすしはその中一人で
黙々と写真を撮っていました。笑

景福宮の正殿である
勤政殿の正門である勤政門です。
夜のライトアップで
この時点でもかなり迫力あり。
この門をくぐると…

一番のメインである景福宮の正殿、
勤政殿がお見えになります~!!
周りには無駄なライトや光がないので
ライトアップされた勤政殿が
真っ暗な夜空に浮かび上がるように
見えてとても幻想的でした。

近くまで行くと
中もライトアップされていて
じっくり見ることができました。

慶会楼です。
ここは国王と臣下が参席する
重要な宴会や外国使臣を
接待する宴会を開く重要な建物。
ライトアップされた慶会楼と、
ライトアップされたことで
水面にも映し出された
慶会楼がとても美しかったです…!!
ここはかなり人気みたいで
たくさんの人が写真に収めていました。

修政殿では夜間開放特別公演が
行われていました。
韓国の伝統的な踊りや歌を楽しめます。
普段の旅行ではこういった公演を
見に行くことがほとんどないので、
偶然ですが見れてラッキーでした^^

一通り見終わって
最後に光化門を正面から撮りました。
この写真が一番お気に入りです^^
夜間開放された景福宮を
初めて観に行ったんですが、
ガイドブックやネットで見る以上に
迫力もあって幻想的でした。
お昼に行ったことある人も
全く行ったことない人も
どちらにせよオススメです(笑)
旅行二日目の夜だったので
行くかどうか迷ったんですが
身体に鞭打って行って正解でした。笑
毎日夜間開放されるわけではないので
興味がある方は
旅行前にチェックしてくださいね。
(2019年の夜間開放は終了しています。)
仁寺洞に新たなスポットが誕生!!
韓国に行く少し前に入手した、
「仁寺洞に何やら新しい
商業施設ができたらしい」という噂。
これは行かねば!と思い、
できたてほやほやのうちに
行ってみました。
1日中過ごせそうな안녕 인사동!

2019年の10月9日(ハングルの日)に
誕生した안녕 인사동(アンニョンインサドン)。
一体どんな施設なのかというと…。
1階から4階まで「時」「空」「感」をキーワードに、韓国の伝統工芸品から流行のファッション店、雑貨店、韓国を代表する有名レストラン、カフェなど約80店舗が入店。国内外の観光客が楽しめる空間コンセプトになっています。地下1階には展示館「仁寺セントラルミュージアム」があり、1階の広場では定期的にフリーマーケットが開催。5階から上は人気ホテル「ナインツリープレミアホテル仁寺洞」が入店しています。
引用:https://www.konest.com/contents/shop_mise_detail.html?id=27404
ショッピングやランチ、
ディナーからイベント、
さらに宿泊までできる
1日いることができそうな空間です。
私が訪れたときはミニオンズの
特別展が行われていました。

私が行ったときは
まだオープンして間もないからか
日本人観光客はほとんどいませんでした。
テナント募集中の部分もあったので
まだまだこれからお店が増えそうな感じでした。
その中でいくつかお店にも入ってみたので紹介します。
オリジナルのペンが作れる!monami store
韓国では大定番の文房具メーカー。
そのmonamiのお店が
あったので行ってきました。

店内にはmonamiのボールペンから万年筆など
様々なグッズが取り揃えられています。

インクが入ったフラスコの
ディスプレイがとても綺麗で
目を惹かれます。
韓国ってこういう
シンプルなのに目を惹くデザインや
見せ方が上手で
とても好きです。
ここのmonami storeでは
自分だけのオリジナルペンが
作れるのですが
なんとインクから作成が可能なんです。
調べてみると事前に
予約が必要みたいです。
ただ予約する時に電話番号を入力する必要があるので
韓国の電話番号がない場合は
予約自体ができないかと…ㅠㅠㅠ
ちなみに私は好きなカラーのパーツを
選んで組み合わせて作る
ボールペンを購入しました。
こんな感じで山盛りのパーツの中から好きな色を
選んで組み合わせます。
しかも500ウォンとめっちゃ安い。
猫のグッズがたくさん!YOUR GOODS!
雑貨屋さんが大好きなので
1日に何件もはしごしてるんですが
この안녕 인사동にも雑貨屋さんを発見したので
入ってみました^^
YOUR GOODSというお店です。
お店に入って思ったのが他の雑貨屋さんに比べると
にゃんこ雑貨が豊富!!
日本は猫のグッズって結構よく見かけるけど
韓国にはあまりないのでちょっと珍しいかも。
私がこのお店で衝動買いしたのがこのグッズ。

空をモチーフにしたメモやステッカーがとてもきれいで
使うのがもったいないくらい。
(実際にまだ使ったことがないです。笑)
グラデーションが綺麗でお気に入りです^^
skyfolioという名前の商品です。
公式のアカウントもめちゃくちゃ可愛いです…

ここにもよく見ると猫がいます(笑)
猫グッズ以外にも犬グッズもあったので
動物好きの方におすすめしたいお店ですね^^
おすしのお一人様旅行完結
今回含めて
5回に分けてお一人様ソウルを
書いてきましたがいかがでしたか?^^
最初はワクワクもありながら、
若干の不安もあったんですが正直めちゃくちゃ楽しくて
今年最後のソウルがいい旅になってよかったです。
夏の後悔も無事晴れました。笑
私のブログを見て次の渡韓の参考になったよって方がいたら
めっちゃ嬉しいです~!!^^
では長い間お付き合いいただき
ありがとうございました!
次回は韓国語学習をテーマに
更新予定です^^
おすし。
そういえばnoteを始めました。
HSPっぽいので「自分優先」始めました|おすし @yexoy685 #notehttps://t.co/TgS5mAoZXh
— Yukihosushi@ご自愛フリーランス (@yexoy685) December 20, 2019